初心者向け

初心者向け

資産額ではなく、配当金額を意識することのメリットについて

本日は投資に際して一般的に意識される資産額ではなく、金融資産がもたらすキャッシュフロー(=配当金額)を意識して投資を行うことのメリットについて、語ってみたいと思います。 私自身も普段からポートフォリオが生み出すキャッシュフローにはかなり意識...
オール・シーズンズ戦略

【TIPS】物価連動債の仕組みと魅力【インフレヘッジ】

債券はインフレに弱いですが、この弱点を補う物価連動債(TIPS/Treasury Inflation-Protected Securities)というものがあります。 私の尊敬するレイダリオも、昨今、従来の株式と債券を超えた分散投資の必要性...
インデックス投資

インデックス投資のデメリット

昨今ではインデックス・バブルという言葉が出てくるほど、インデックス投資は隆盛を誇っています。 実際、インデックス投資にはたくさんのメリットがあり、最高の投資手法のひとつだと私自身も考えています。 ただ、何事にも良い面があれば悪い面もあるもの...
インデックス投資

米国集中投資ではなく、国際分散投資を行う理由

私は巷で人気の米国株への集中投資ではなく、国際分散投資を実践しています。 本日はその判断をするに至った背景と国際分散投資の魅力について語ってみたいと思います。 今後どの国の市場が優れたパフォーマンスを出すかは分からない 私が国際分散投資を行...
オール・シーズンズ戦略

【先読みは不可能?】効率的フロンティアの過去検証【10年ごと】

一般に理想とされる低リスク・高リターンのポートフォリオは、効率的フロンティアで表現されます。 自分のポートフォリオを効率的フロンティア上に位置するように構成し、これにレバレッジをかける(もしくは無リスク資産と組み合わせる)ことで自分の理想と...
インデックス投資

【長期投資】株式のリスク・リターンと運用期間の関係【ランダムウォーカー】

名著『ウォール街のランダム・ウォーカー』では、主要な金融資産のリターン・リスクの関係や投資期間とリスクの関係なども取り上げられています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a...
インデックス投資

【米国市場の歴史】過去の下落相場と回復期間について

先週から今週にかけて株価が再上昇により、半端なかった3月の急落相場もすでに過去のものになりつつあります。 しかしながら、例えばワクチン開発が思うように進まず、Covid-19が長期化すれば、更なる下落相場の到来もあり得るでしょう。 今日は特...
インデックス投資

【バリューvsグロース】割安株と成長株のどちらに投資すべきか?過去30年間の実績紹介!

バリュー投資vsグロース投資は投資における永遠のテーマです。 この2つは基本的に相反するコンセプトに基づいた投資手法ですので、投資家によってスタイル(もしくは好みと言ってもいいかもしれません)が分かれると思います。 今年3月のコロナショック...
オール・シーズンズ戦略

【便利なサイト一覧】著名投資家のポートフォリオまとめサイト【Form 13F】

先日記事にしたForm 13Fなどから著名投資家のポートフォリオ情報をまとめているサイトがあります。 すべて英語サイトですが、個人的にググって出てきたなかで、使えそうな感じのサイトを3つほど紹介したいと思います。 サイト①:DATAROMA...
オール・シーズンズ戦略

著名投資家のポートフォリオが丸裸!? Form 13Fとは?

よくニュースで「ウォーレン・バフェットが○○を買った・売った」などという話が出てきます。 直近の5大総合商社への投資のように、バフェットや彼の経営するバークシャー・ハザウェイからの発表によることもありますが、基本的にはSEC(米国証券取引委...