オール・シーズンズ戦略 【高配当ADR】BHPは高配当が魅力の世界最大の資源メジャー【2020年6月決算】 私はレイ・ダリオ氏の推奨する「オール・シーズンズ戦略」を実行するにあたり、コモディティのエクスポージャーを資源銘柄で代替することとしています。本日は、三大資源メジャーのなかでも群を抜く時価総額を誇るBHPビリトン(Ticker: BHP)に... 2019.12.30 オール・シーズンズ戦略高配当株
オール・シーズンズ戦略 【高配当ADR】リオ・ティント(RIO)は高配当が魅力の資源メジャー優良銘柄 私はレイ・ダリオ氏の推奨する「オール・シーズンズ戦略」を実行するにあたり、コモディティのエクスポージャーを資源銘柄で代替することとしています。本日は、3大資源メジャーの一角であるリオ・ティント(Ticker: RIO)について、分析・考察し... 2019.12.29 オール・シーズンズ戦略高配当株
オール・シーズンズ戦略 オール・シーズンズ戦略におけるコモディティについての考察 本日は、本家ダリオこと、レイ・ダリオ氏が個人投資家向けに紹介した「オール・シーズンズ戦略」におけるコモディティのエクスポージャーをどうすべきか、について分析・考察したいと思います。この問題の発端は私が利用しているSBI証券において、コモディ... 2019.12.27 オール・シーズンズ戦略
高配当株 【高配当ADR】配当6.5%超!HSBCは高配当が魅力の世界的な金融機関 私はポートフォリオの過半を占める債券が金利上昇に弱いことから、リスクヘッジとして金利上昇によって恩恵を受けるであろう金融株を一定程度保有することとしています。本日はそのなかでも私が特に魅力的だと考えているHSBCホールディングス(Ticke... 2019.12.26 高配当株
初心者向け グローバル投資の必須アイテムPortfolio Visualizerの使い方①(バックテスト) 本日はPortfolio Visualizerというサイトの使い方について、触れてみたいと思います。Portfolio Visualizerは英語サイトなのですが、米国市場を活用したグローバル投資を行うにあたって、マストといえる存在です。し... 2019.12.25 初心者向け投資戦略・方針
オール・シーズンズ戦略 債券投資と金利上昇へのリスクヘッジとしての金融株 私は尊敬するレイダリオ氏の教えを基にポートフォリオの過半を債券に振り向けていますが、最近ふと思ったことがあります。「これ、金利上昇して債券価格下がったらやばいんじゃない?」私が投資している債券ETFの大半は性質上、株式のように半分にまで価格... 2019.12.23 オール・シーズンズ戦略投資戦略・方針
オール・シーズンズ戦略 株式市場の暴落に対する考え方・対策・対応について 本日は投資における最大のリスクである株式市場の暴落について、以下の3点を熱く語ってみたいと思います。市場の暴落に対する考え方来るべき暴落への対策・備え暴落時に取るべき対応・行動暴落は来ないでほしいと思っていても、いつか必ず来ます。近年の米国... 2019.12.16 オール・シーズンズ戦略投資戦略・方針
投資戦略・方針 米国株投資の魅力について 投資ブログ界隈では米国株投資の一強状態です。なかには米国以外への投資はリターンを下げるだけで意味がない、という趣旨の発言をする方すらいらっしゃいます。本日は、米国株投資の何がそれほど魅力的なのか、考察してみたいと思います。米国株投資の魅力(... 2019.12.09 投資戦略・方針
オール・シーズンズ戦略 債券をベースにしたポートフォリオを構築するメリット 2020年1月20日現在、私のポートフォリオの過半を債券ETFが占めています。ポートフォリオに債券を組み入れていること自体はさほど珍しいことではないと思いますが、おそらくこれほど債券のアロケーションを高めにとっている投資ブロガーはなかなかい... 2019.12.08 オール・シーズンズ戦略
インデックス投資 【高配当ETF】配当5%超!米国株ETF・SPYDはシーゲル流投資に最適 本日は世の中に無数にあるETFのなかで、配当金の観点から最も魅力的なETFのひとつである「SPYD」について、分析・考察したいと思います。S&P500の配当上位80銘柄に均等投資高配当株ETFとして名高い「SPYD」ですが、どのようなETF... 2019.12.08 インデックス投資高配当株