にこまる

オール・シーズンズ戦略

株式市場の暴落に対する考え方・対策・対応について

本日は投資における最大のリスクである株式市場の暴落について、以下の3点を熱く語ってみたいと思います。市場の暴落に対する考え方来るべき暴落への対策・備え暴落時に取るべき対応・行動暴落は来ないでほしいと思っていても、いつか必ず来ます。近年の米国...
投資戦略・方針

米国株投資の魅力について

投資ブログ界隈では米国株投資の一強状態です。なかには米国以外への投資はリターンを下げるだけで意味がない、という趣旨の発言をする方すらいらっしゃいます。本日は、米国株投資の何がそれほど魅力的なのか、考察してみたいと思います。米国株投資の魅力(...
オール・シーズンズ戦略

債券をベースにしたポートフォリオを構築するメリット

2020年1月20日現在、私のポートフォリオの過半を債券ETFが占めています。ポートフォリオに債券を組み入れていること自体はさほど珍しいことではないと思いますが、おそらくこれほど債券のアロケーションを高めにとっている投資ブロガーはなかなかい...
インデックス投資

【高配当ETF】配当5%超!米国株ETF・SPYDはシーゲル流投資に最適

本日は世の中に無数にあるETFのなかで、配当金の観点から最も魅力的なETFのひとつである「SPYD」について、分析・考察したいと思います。S&P500の配当上位80銘柄に均等投資高配当株ETFとして名高い「SPYD」ですが、どのようなETF...
初心者向け

米国預託証券(ADR)とは?ADR投資のメリットと注意点

本日は米国株と比較し、うまく活用すれば税制面でメリットがある米国預託証券「ADR」について、その魅力とADR投資を行う際の注意点を語ってみたいと思います。米国預託証券(ADR)とは?ADRとは、American Depositary Rec...
高配当株

「株式投資の未来」と高配当株投資について

本日は私が実践している4つの投資戦略のうちの1つ、高配当株投資のバイブルである「株式投資の未来」から学んだことと、私の高配当株投資に対する考え方について語ってみたいと思います。高配当株投資のバイブル「株式投資の未来」世の中には無数の投資戦略...
成長株

「オニールの成長株発掘法」と成長株投資について

今日は私が実践する4つの投資戦略のうちのひとつ、成長株投資について、私のバイブルである「オニールの成長株発掘法」の内容とともに語ってみたいと思います。成長株投資は資産拡大への近道現在、私は以下の4つの投資戦略をベース戦略として、投資活動を行...
オール・シーズンズ戦略

レイ・ダリオ推奨 黄金のポートフォリオ「オール・シーズンズ戦略」について

世界最大のヘッジファンド・ブリッジウォーター社を率いるレイ・ダリオ氏が個人投資家向けに紹介した「オール・シーズンズ戦略」についてまとめました。黄金のポートフォリオとも称される「オール・シーズンズ戦略」の魅力を皆さんに伝えるべく全力で解説しま...
高配当株

適正株価の考え方と配当金の重要性について

今日は株式投資における適正株価の考え方と、そのなかで配当金が果たす役割の重要性について、考察してみたいと思います。株式の価値を決めるのは将来のCF 株式の価値については様々な考え方がありますが、理論的には株式価値は将来の期待CFを現在価値に...
インデックス投資

インデックス投資のメリットについて

本日は最高の投資戦略のひとつであるインデックス投資の魅力について、簡単にまとめてみました。そもそもインデックスとは何か? インデックスとはS&P 500や日経平均などに代表されるマーケット動向を表す指標です。上記のように単一国をカバーするも...