オール・シーズンズ戦略 【2022年3月末】レイ・ダリオの最新ポートフォリオ【Form13F】 私の尊敬するレイ・ダリオさんの2022年3月末時点のポートフォリオが5月13日に公開されました。 最新の内容を踏まえ、前回からの変化や、ポートフォリオ構成から私が感じたことなどをまとめてみました。 2022年3月末時点での主な... 2022.05.21 オール・シーズンズ戦略
オール・シーズンズ戦略 【レイダリオに学ぶ】オールウェザー戦略の成り立ちとコンセプトについて【ブリッジウォーター】 レイダリオ氏が創設した世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーターのHPに『The All Weather Story』というオールウェザー戦略が生まれるまでの経緯や、同戦略の基本的なコンセプトをまとめたコラムがあります。 ... 2022.04.30 オール・シーズンズ戦略投資戦略・方針
オール・シーズンズ戦略 【レイダリオに学ぶ】個人投資家へ8つのアドバイス!現金・債券・ビットコイン・マーケットタイミングについて 少し前ですが、年初にレイダリオ氏が長尺のインタビューに応じており、その内容がなかなか網羅的で興味深いものでした。 英語のまとめサイト等では、インタビューのキーポイントが『レイダリオ氏:投資家へ8つのアドバイス』的なノリでまと... 2022.04.18 オール・シーズンズ戦略投資戦略・方針
オール・シーズンズ戦略 【レイダリオに学ぶ】貨幣価値の棄損とスタグフレーションに備えよ!【基軸通貨ドルの終焉】 レイダリオ氏がYahoo! Financeのインタビューに応じており、内容が興味深かったので、記事にしてみました。 ドルの基軸通貨としての地位が揺らぎはじめる 現在、米国をはじめとする西側諸国がロシアへの制裁を行っ... 2022.04.16 オール・シーズンズ戦略投資戦略・方針
オール・シーズンズ戦略 【TIPS】物価連動債の仕組みと魅力【インフレヘッジ】 債券はインフレに弱いですが、この弱点を補う物価連動債(TIPS/Treasury Inflation-Protected Securities)というものがあります。 私の尊敬するレイダリオも、昨今、従来の株式と債券を超えた分散投資... 2022.04.10 オール・シーズンズ戦略初心者向け投資戦略・方針
オール・シーズンズ戦略 【TIPS】インフレで高利回り化する物価連動債がジャンク債を超える日も近い!?【TIP/VTIP/SCHP】 私は2020年7月から米国物価連動債(TIPS/Treasury Inflation-Protected Securities)をそれなりに保有しております。 それ以前から物価連動債に興味はあったのですが、当時、レイダイオ氏が「今後... 2022.04.09 オール・シーズンズ戦略投資戦略・方針高配当株
オール・シーズンズ戦略 【金ETF】GLDMは低コストでの金投資を実現する優良ETF【ゴールド】 金価格に連動するETFで世界最大のETFはステートストリートが運用する『GLD』ですが、2018年に同じステートストリートがより経費率を下げた『GLDM』という金ETFの運用を開始しました。 本日はこの『GLDM』について、まとめてみました... 2022.03.31 オール・シーズンズ戦略ゴールド
オール・シーズンズ戦略 【レイダリオに学ぶ】投資の聖杯!分散投資の重要性と低相関の資産クラスについて 本日はレイ・ダリオ氏が事あるごとに強調している「Diversification(分散投資)」について、なぜ分散投資が重要なのか、同氏の著書『Principles 人生と仕事の原則』と、同氏の過去のインタビューを参考に整理してみました。 ... 2022.03.26 オール・シーズンズ戦略投資戦略・方針
オール・シーズンズ戦略 【XOM】7.6%の株主還元!エクソンモービルは40年連続増配に向けて順調【自社株買い1兆円】 少し前ですが、2022年2月1日に、XOM(エクソンモービル)が2021年度の決算を発表しておりますので、簡単にまとめました。 前年の2020年はコロナショックで原油価格が一時マイナスになるなど、石油産業は軒並み非常に厳しい状況に追... 2022.02.23 オール・シーズンズ戦略高配当株
オール・シーズンズ戦略 【朗報】年換算8.6%!BHPが高配当を継続 2022年2月15日に、2021年12月期(BHPの決算年度では上半期)の決算発表があったBHPについて、簡単にまとめてみました。 同社ADRは昨年に6.02ドル(≒10%)の高配当を出しており、私も多大な恩恵を受けました。 ... 2022.02.19 オール・シーズンズ戦略高配当株