にこまる

資産状況・分配金

【資産状況】2022年3月末時点のポートフォリオ

2022年3月末時点でのポートフォリオの状況をまとめました。なお、今月の分配金と累積リターンも別記事にて紹介していますので、興味のある方はこちらもご覧ください。純資産:NAVは33.7万ドルに増加今月末時点の運用純資産額(NAV)は337,...
オール・シーズンズ戦略

【金ETF】GLDMは低コストでの金投資を実現する優良ETF【ゴールド】

金価格に連動するETFで世界最大のETFはステートストリートが運用する『GLD』ですが、2018年に同じステートストリートがより経費率を下げた『GLDM』という金ETFの運用を開始しました。本日はこの『GLDM』について、まとめてみました。...
オール・シーズンズ戦略

【レイダリオに学ぶ】投資の聖杯!分散投資の重要性と低相関の資産クラスについて

本日はレイ・ダリオ氏が事あるごとに強調している「Diversification(分散投資)」について、なぜ分散投資が重要なのか、同氏の著書『Principles 人生と仕事の原則』と、同氏の過去のインタビューを参考に整理してみました。(fu...
投資戦略・方針

【バンガードに学ぶ】株式・債券の相関とインフレについて

本日は株式と債券の相関性がインフレによってどのように影響されるかについて、下記のバンガードのレポートを参考にまとめました。【参考文献】The stock/bond correlation: Increasing amid inflation...
資産状況・分配金

【資産状況】2022年2月の分配金と累積リターン

2022年2月までの分配金実績とリターンを集計しました。別記事にて、今月末時点のポートフォリオも公開していますので、興味がある方はこちらもご覧ください。今月の配当は291ドル、累計配当は21,188ドル棒グラフが各月の配当、折線グラフが累計...
資産状況・分配金

【資産状況】2022年2月末時点のポートフォリオ

2022年2月末時点でのポートフォリオの状況をまとめました。なお、今月の分配金と累積リターンも別記事にて紹介していますので、興味のある方はこちらもご覧ください。純資産:NAVは32.9万ドルに増加今月末時点の運用純資産額(NAV)は329,...
オール・シーズンズ戦略

【XOM】7.6%の株主還元!エクソンモービルは40年連続増配に向けて順調【自社株買い1兆円】

少し前ですが、2022年2月1日に、XOM(エクソンモービル)が2021年度の決算を発表しておりますので、簡単にまとめました。前年の2020年はコロナショックで原油価格が一時マイナスになるなど、石油産業は軒並み非常に厳しい状況に追い込まれま...
オール・シーズンズ戦略

【朗報】年換算8.6%!BHPが高配当を継続

2022年2月15日に、2021年12月期(BHPの決算年度では上半期)の決算発表があったBHPについて、簡単にまとめてみました。同社ADRは昨年に6.02ドル(≒10%)の高配当を出しており、私も多大な恩恵を受けました。BHPは2022年...
オール・シーズンズ戦略

【2021年12月末】レイ・ダリオの最新ポートフォリオ【Form13F】

私の尊敬するレイ・ダリオさんの2021年12月末時点のポートフォリオが2月14日に公開されました。最新の内容を踏まえ、前回からの変化や、ポートフォリオ構成から私が感じたことなどをまとめてみました。2021年12月末時点での主な保有銘柄今回は...
オール・シーズンズ戦略

【高配当ADR】BHPは高配当が魅力の世界最大の資源メジャー【2021年度決算】

私はレイ・ダリオ氏の推奨する「オール・シーズンズ戦略」を実行するにあたり、コモディティ部分を資源銘柄で代替しています。本日は、三大資源メジャーのなかでも群を抜く時価総額を誇るBHP(Ticker: BHP)について、分析・考察した結果を記事...